Vol.503
株式会社 薬王堂
西郷孝一

ベンチャー気質なドラッグストア 関東進出にチャレンジ!

当社の特徴と今後の事業展開

薬王堂の特徴の一つは「売場を変えない」こと。多くのドラッグストアが注力商品の配置を頻繁に変える中、薬王堂ではお客様が商品配置を把握しやすいよう、売場を固定しています。これにより顧客満足度が向上するだけでなく、売場変更によるスタッフの負担も軽減され、業務効率化にもつながっています。効率化によって生まれた時間に新たな仕事を課すのではなく、「ゆとり」を残すことで、本来やるべき仕事に集中できる環境を作っています。また人口の少ない地域に出店することも当社の特徴です。一般的には来客数が見込まれる地域に出店しますが、少数でもリピート客を重視する戦略をとることで着実に業績を伸ばしています。東北で展開してきた当社ですが、今年から関東に初出店しました。今まで培ってきた経営ノウハウを活かして今後も積極的に出店をしていきたいと思っています。

人材に対する想い

薬王堂の社員は、まじめで誠実な東北人の気質を持ちながら、チャレンジ精神も併せ持つ人が多いです。以前は意見を積極的に出さなかった社員もいましたが、チャットツールSlackの導入により年齢や社歴に関わらず意見を発信していく社風ができています。約170名が参加しているSlackのチャンネルでは、社長に直接アイディアを伝えることも可能で、そこから新たな取り組みが実現するなど、ベンチャー企業のような社風が醸成されつつあります。他社では社長自ら店舗を視察することが多いですが、私は年に数回しか店舗を訪問しません。その代わり、いくつかのチェック項目を設けて、Slack上で定期的に状況確認をしています。社員とのリアルな接触が少なくてもオンラインでのつながりによって、むしろ社員との距離は近づいていると思います。

育成への取り組み

新入社員は入社後、まずは店舗で経験を積みます。約3年で店長になることが多く、若いうちから責任あるポジションを経験することができます。その後は、適性に応じて、本部へ異動することもあり、人事や経営企画などの業務に携わるチャンスもあります。中には25歳で本部に抜擢された社員もおり、一人ひとりの成長意欲を尊重した柔軟なキャリア形成が可能です。 会社全体で、意欲ある社員を応援する体制も整えています。例えば、接客マニュアルや全社方針をまとめた動画コンテンツを活用し、「なぜこの仕事をするのか」といった仕事の本質まで理解してもらうことを大切にしています。納得感をもって働くことで、日々の業務にも積極的に取り組んでもらえると考えています。また、Slack内には、しくじりを共有するチャンネルを設けています。挑戦する過程で起こした失敗を社員同士で報告し合い、年に一度「しくじり大賞」も選出しています。ミスを責めるのではなく、挑戦を評価する文化を育むことで、社員が失敗を恐れず成長できる環境づくりに力を入れています。

私が入社を決めたワケ
薬王堂は、自分らしく成長していくことを応援してくれる会社だなと感じています。 社歴に関係なく、社員の「やってみたい!」という声を受け止め、挑戦を後押しする前向きな社風が私はとても好きです。 今期、私たちの会社では「Let's Dream Supporter!」というマインドセットを掲げています。これは、"挑戦する仲間を応援し、自分も挑戦し続けよう"という想いを込めたものです。このマインドセットのもと、社内では"挑戦をサポートする"前向きな空気が広がっています。 現在、私は「MANAVI推進室」で、新人教育や社内研修を担当し、社員一人ひとりの学びと成長を後押ししています。これからも、会社の成長に欠かせない「人の成長」にフォーカスし、私自身も成長を続けていきたいと思っています!

株式会社 薬王堂

本社所在地〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通二丁目9番1号 マリオス 6F
設立1991年6月
資本金300百万円(2025年2月期末 現在)
事業内容ドラッグストアチェーンの経営ならびに調剤薬局経営
業種小売
URLhttps://www.yakuodo.co.jp/
pagetop