
当社の特徴と今後の事業展開
2025年、キユーピー株式会社はキユーピー マヨネーズ発売100周年を迎えました。創始者の中島董一郎は100年以上前、アメリカでポテトサラダに使われていたマヨネーズに出会い、そのおいしさと高い栄養価に感動。1925年、日本で初めてマヨネーズの製造・販売を開始しました。以来、キユーピー マヨネーズは日本の食卓はもちろん、海外でも高く評価される商品へと成長しました。キユーピーは現在中期経営計画の一環として、国内事業の構造改革を進めています。生産部門はロボットを活用した自動化ライン、物流部門ではIT化、販売部門では組織の再編を進めることで、業務の標準化に挑戦中です。全社的に業務の効率化を積極的に進めることで、スピードと精度の向上を図り、より効率的な経営スタイルへの転換を目指しています。さらに、「キユーピー マヨネーズ」や「キユーピー 深煎りごまドレッシング」など、当社の世界戦略商品を中心に海外市場でのキユーピーファンづくりを進めています。

採用したい人物像
私たちは志を同じくする人が、仕事を楽しみ、困難や苦しみを分かち合いながら悦びをともにする「楽業偕悦(らくぎょうかいえつ)」という社是と「道義を重んずること、創意工夫に努めること、親を大切にすること」という社訓に共感いただける方を歓迎しています。これらを大切にし、100年間守り続けてきたことが、キユーピーグループの成長を支えてきました。同時に、私たちが求める人物像は「自ら考え、挑戦できる人」です。国内外に事業を展開する中で、様々な価値観や専門性を持った方々に加わっていただき、共に新しい挑戦に取り組んでいきたいと考えています。この姿勢は新入社員だけでなく既存社員にも求めている姿勢であり、中期経営計画のスローガンかつ大切にしている考え方として会社全体で「Change&Challenge」に取り組んでいます。
選考で見ていること
正直・誠実に物事に向き合える方、創意工夫を持って取り組める方、周囲への感謝の気持ちを忘れず仲間と一致団結して仕事をやり遂げられる方など、こうした姿勢を選考の中でしっかりと見極めています。特に、学生の皆さんが自分で考え、自分で行動し、その経験を自らの礎としてきたかを重視しています。キユーピーグループは、国内・海外を問わず、内食・中食・外食といった幅広い分野で事業を展開しています。その中で、皆さんが自身の価値観や専門性を発揮し、将来にわたって食と健康に貢献しながら成長できる仕事がたくさんあります。人と企業が成長し続けるためには、仕事を通じて期待される役割を果たしながら、高い志を持って自己実現に取り組むことが欠かせません。すべては「自ら考え、挑戦する」姿勢に繋がっていると考えています。

私が入社を決めたワケ
